ラベル よしのっこ地域塾 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル よしのっこ地域塾 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/09/06

猿が城キャンプ その4

みなさんこんにちは!
今日もどんよりした天気ですがねぎぼうずはこどもたちの声が聞こえ、とてもにぎやかです♪
今日も一日頑張りましょうね!

さて、今まで紹介し続けています猿が城キャンプいよいよ最終日の様子をご紹介します。
最後の日はみんなでピザ作り!
生地を自分でこねてトッピング♪


ほら!きれいに焼けた!
おいしそうでしょ~?

自分で作ったピザはすごくおいしいね!


最後は管理の方にみんなでごあいさつ
本当にお世話になりました!
今年はいおうじまが急に中止になって垂水市の猿が城キャンプになりましたが
4回にわたってお伝えしたようにまた違った楽しいキャンプになりました!

この4日間を振り返り
毎日がどれだけ便利か、支え合うことがいかに大事か
そういうことを子どもたちは学んだと思います。
このキャンプを機に学んだことを生かして成長してほしいと思います。

2012/09/05

猿が城キャンプ その3

こんにちは!
今日は朝は晴れていましたが、昼から雷雨がはげしくなってきましたね~
みなさん家で安静にしておきましょうね♪

今回は今まで紹介し続けている猿が城キャンプの3日目の様子をご紹介します!
さあいよいよ山登り出発だ!


ちょっとひとやすみ・・・
滝がきれいだね!

お昼から薩摩焼酎を作っている工場へ見学したよ


夜はみんなで花火!
 朝は山登り、昼は工場見学そして写真ではないのですがこの後川へ遊びに行きました!
この日も一日中元気いっぱい遊びましたよ♪

さて次回は最終日の4日目を紹介します。
4日目も釜焼きピザ作りをしましたよ!どうぞお楽しみに☆

2012/09/03

猿が城キャンプ その2

こんにちは!
今日から新学期ですね♪
少し肌寒くなりかすかに秋の訪れを感じます


さて、8月23~26日までに行われた猿が城キャンプ2日目の様子をご紹介します☆

朝はせっけんとリップクリーム作りしたよ!

キャンプの出来事と感謝の気持ちをこめてお父さんやお母さんに手紙を書いたよ

お昼ごはんを食べた後はまちにまった川遊び!

やっぱり川遊びは楽しいね♪
せっけんとリップクリーム作りでは自分の好きなにおいを調合して好きな形にして作りました
初めての経験でとても新鮮でした!
三日目の様子も今後ご紹介するので乞うぞご期待☆

2012/08/30

よしのっ子地域塾 猿が城キャンプ

 こんにちは!
久しぶりHPを更新させていただきます。

よしのっ子地域塾では8月23日~26日に猿が城キャンプが行われました。
全員で26名とにぎやかなキャンプになりました。

毎年よしのっ子地域塾では夏休みを、使っていおうじまにてキャンプを行ってきましたが、今年のキャンプは台風の影響で垂水市の猿が城にてキャンプを行うことになりました。
今日はその一日目の様子をご紹介します!


さあ、いよいよ出発だ!




まずは縄文の森へ行ったよ!


さあみんなでバーベキュー!
野菜を切ったよ!

お肉美味しいね!
 
次回はせっけん作りと川遊びをした2日目をご紹介します!
お楽しみに☆

2012/02/27

♪吉野ふしぎ発見ーなぜ川より高い所に田んぼがあるの?ー♪

こんにちは☆
インターンでねぎぼうずにお世話になっている大学生です。
今日は、2月26日に行われました、
よしのっ子地域塾「吉野ふしぎ発見ーなぜ川より高い所に田んぼがあるの?ー」
のようすをちょこっとお見せしたいと思います。

よしのねぎぼうずに9:30に集合し、自己紹介をして10:00に出発!!

 いけんこ水神
水神は水があるところにまつられています。
いけんこ水神以外にも3つ水神を見ました!!

仁王像
首や両手をもがれた仁王像です。
廃仏毀釈のころに埋められたものらしいです。

 川上田の神さあ
裏に年号が書かれています。
踊りを踊っているようでした。
 画像が横になってしまいました・・・
 こちらは通りすがりの神社なのですが・・・
菅原道真がまつられているということで、
大宰府より吉野の方が御利益があるかもしれませんね。

あべ木川水神
 ここは川を守る水神です。
あべ木川は途中から稲荷川に名前が変わるんです!
不思議ですね。

 関吉の疎水溝
磯邸に水を運ぶためにつくられた水路です。
きれいな場所でした!

川添の田の神さあ
川上のものと比べると
ちょっと違うのがわかりますか?

吉野憲英寺跡
丸みを帯びたお墓はお坊さんのものだそうです。
珍しいですね!

 桐野利秋誕生地
桐野利秋はまたの名を中村半次郎と言うそうです。
吉野は多くの有名人が誕生し、過ごしたところです。
私ははじめて知りました。

他にも別府晋介誕生地や、加栗山遺跡など計14か所を歩きました。

最後に参加者の皆さんの様子です。


私も参加したのですが、
吉野を知らない私でも楽しむことができました。
また、一緒に歩くことで、いろいろな世代の方と交流ができる良い機会となりました。

今回は残念ながら小学生の参加はありませんでしたが、
子どもからお年寄りまで楽しめる内容ですので、
興味を持っていただけた方は、次回ご参加いただけると嬉しいです。

参加して下さった皆さん、ありがとうございました☆★ 

よしのっ子地域塾では
今後三島村でのキャンプ(異年齢交流)を予定しています。
こちらもぜひご参加ください。

2012/02/21

『吉野ふしぎ発見!!』今週末開催!参加者募集!!



以前お知らせしましたが、たくさんの方々に来ていただきたいのでもう一度お知らせします。
『吉野ふしぎ発見!!』が今週末2/26(日)に開催されます。

吉野にはまだまだ知らないところがたくさんあります!
みなさん、一緒に吉野を探検してみませんか?

当日参加も受け付けます☆
少しでも興味を持ったあなた!
ぜひ参加してみませんか?
年齢は問いません。

たくさんの応募お待ちしております♪

2012/02/02

よしのっ子地域塾『吉野ふしぎ発見~なぜ川より高い所に田んぼがあるの?~』の参加者募集☆



 私たちがまだまだ知らないことが
吉野にはたくさんあります。
自分たちの住んでいる吉野を探検して
吉野のことをもっともっと知ってみませんか?

少しでも気になったそこのあなた!!
一緒に吉野を探検しましょう♪

たくさんの応募
お待ちしております!!